医師、歯科医師、看護師、歯科衛生士の仕事の違い

歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士

まず上の図の左側をご覧ください。歯科医師は歯科衛生士と歯科技工士の業務を行うことができます。歯科衛生士は主に「診療補助」「予防措置」「歯科保健指導」を行い具体的にはブラッシングの指導や、歯石の除去、フッ素の塗布などを行うことができます。歯科技工士は歯科技工物の作製を行います。

歯科に関する国家資格は以上の3つになります。

医師と看護師

図の右側では医師は看護師の業務を行えることがわかると思います。本来ここには看護師だけではなく様々な医療資格が含まれるのですが、図を簡略化するために描いていません。

医師と歯科医師、共通する分野

さて、右と左が重なり合う部分のまず黄色の箇所ですが、ここは歯科医師と医師が共通して行える範囲ということになります。具体的には顎骨、舌、唾液腺における腫瘍、嚢胞、外傷などに対する処置や手術などがあげられます。

ちなみに医師は資格の範囲として歯を抜くことができますが、歯を削ってはいけないことになっています。

医師は死亡診断書と死体検案書の両方を発行できるが、歯科医師は死亡診断書のみを発行できるという違いもあります。

歯科医師と看護師

青の部分は歯科医師と看護師が共通して行える領域ですが、これは点滴や採血などがそれに該当します。点滴や採血に関して、看護師は医師や歯科医師の指示のもと全般的に行えるのに対し、歯科医師は自身の裁量で行えるものの口腔領域の疾患に対してのみ行えるという違いがあります。

看護師と歯科衛生士は似て非なるもの

歯科医院にいる歯科医師以外のスタッフは看護師と勘違いされることも多いのですが、上記の図を見てもわかるように仕事の領域が異なります。特に看護師と歯科衛生士は医科と歯科で診療補助という似たような役割を持っていますが、仕事内容に互換性はなく、臨床現場で協働することがあるとしたら、介護やリハビリの分野で関わり合いがあるくらいでしょうか。

看護師は口腔外科の手術室などで歯科医師の手術の準備や補助を行うことがあります。歯科医師が手術室で手術を行う場合はその補助を行うのは歯科衛生士ではなくもっぱら看護師です。

歯科助手は基本的に資格不要

ちなみに上記の図にある5つの職は全て国家資格が必要ですが、歯科助手や受付業務を行うために特別な資格は必要ありません。