歯の神経を抜くって何?

抜くのは神経だけではない

虫歯が深くまで進行し細菌が歯の中まで侵入して、神経を取らなければ治すことができない場合には、麻酔をした上でやむなく神経を抜く治療をする場合があります。この「神経を抜く」という表現はしばしば耳にすることがあると思いますが、一体どういうことなのでしょう。

この神経を抜く治療は「全部歯髄除去療法」もしくは「抜髄」と言われ、その名の通り歯の中心部にある髄、「歯髄」を全部取ってしまう治療です。この歯髄には神経の他、血管、結合組織、線維芽細胞、免疫細胞などが含まれていて、人体の皮膚の下の組織などと基本的に構造は変わりません。ひとつ特殊な事があるとしたら歯の象牙質を作る細胞がいるということでしょうか。

つまりこの治療は神経だけではなく他の組織をもろとも除去してしまう治療なのです。神経だけ抜けばいいではないかとお思いになるかもしれませんが、神経だけを抜くことは技術的に不可能ですし、そもそも治療の目的は神経を抜くことではなく、細菌に感染し不可逆的に変性してしまった歯髄を全部取り除くことなのです。

わかりやすい表現で説明

ではなぜ「神経を抜く」もしくは「神経を取る」という表現をするかと言うと、これは患者さんに感覚的にわかりやすく説明するためです。「細菌に感染し不可逆的に変性してしまった歯髄を全部取り除きますよ。 」と説明しても直感的にわかりにくいですし、なにせ大仰で恐ろしい印象を受けます。

ちなみに「神経を取ったはずなのになんで歯が痛むのか」という質問を時々いただきますが、歯の中の神経だけを取るので、歯の周りに炎症があれば痛みは出ます。神経は脳から生える木の枝ようなもので、歯の神経を取るときは歯の中に入っている枝だけを取ることになります。