ヤブ医者と誤解されるパターン

以前に『ゴッドハンドと誤解されるパターン』というのを書きましたが、今回はその逆について書いてみたいと思います。

歯の型を採るときに「無理やり押し込まれて苦しかった」「外すときに乱暴で反対の歯に強く当たった」などという感想をネット上で目にすることがあります。施術する側としてはもちろん患者さんにそのような不快事項が生じないよう努めるべきですが、ケースによってはどうしてもそうなりやすい場合もあります。例えば、歯の詰め物やかぶせ物やなどの型を採るときは歯の部分だけ型が採れれば良いので、深く押し込む必要もないですし、固まってからも比較的簡単に外れます。しかし入れ歯の型を採るときは口の中隅々まで型を採る必要がありますので、型を採る材料の量も多くなりますし、深く押し込む必要もあり、そうなると外すときも力を入れる必要が出てきます。ですのでこの一点をもってヤブ医者と言われるのはちょっとジャッジが厳しいかなという気がします。

「銀歯を入れるときに普通は1~2回調整すれば入るのに、7~8回も調整してたのでヤブ医者」という意見を見た時は衝撃的でした。詰めもの、かぶせもの、入れ歯は無調整で入るときもありますが、中には30分くらいかけて何十回も調整しなければならないケースもあります。これは型を採るときや、噛み合わせを採るときの不備によっても起こり得ることですが、そういった事が完璧にできていても、難しい噛み合わせなどの場合はどうしても時間をかけて調整しなければならないことも出てきます。

我々歯科医師は同業者を評価する時にレントゲン写真や最終的な状態を見て、その場しのぎではない長持ちする治療かどうかという点を評価することが多いです。いくら患者さんが治療中に不快な思いをしなくてもすぐにダメになる治療では元も子もないからです。それに対して患者さんは例にあげたケース以外でもその場で経験したことで歯医者を評価することが多いと思います。

しかし、やはり歯科医院は患者さんも快適で、なおかつ治療後も長期的に良い状態を保てる治療を目指すべきだと思います。

レストランは料理さえおいしければ良いというわけにはいきません。いくら料理がおいしくてもトイレが汚ければ台無しですし、店員さんの態度が悪ければいいレストランとは評価しがたいです。歯科医院も同じで治療の結果が良いだけではなく、ユーザーエクスペリエンスを重視しなければいけない時代になってきているのかなと思います。

それでも誤解が元でヤブ医者と言われてしまうケースが多々あるなと感じるところではあります。以前『歯医者が患者さんに恨まれるパターン』でも触れましたが、歯科医師が主導する形で患者さんとのコミュニケーションを十分に取ることが重要だと思います。