2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 治療中に歯をなめないで 治療中に自分の歯がどのような状態であるかを確認するために、歯を舌でなめて確認する方がいますができればそれはご遠慮ください。 虫歯などで歯を大きく削った状態はあまり日常で経験することではありませんし、治療が終わってしまえば […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 あちこち歯医者を変えない方がいい理由 どんな理由があるにせよ、できるだけあちこち歯医者を変えない方がいいです。理由は二つ、治療費用が高くなるという理由と、治療の経過がわからなくなるという理由からです。 理由1:治療費用が高くなる 歯医者を変えるたびに初診料が […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 歯科治療に断言なし 「絶対に治ります」「痛みは明日までに必ず無くなります」「今月中に必ず治療は終わります」 患者さんとしてはこのように断言されると安心なはずですが、歯科治療においては「絶対」「必ず」はあり得ません。 法律の建付けでは、医療に […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 ゴッドハンドと誤解されるパターン 親知らずの抜歯などの際に、すぐに抜けて術後も痛みが無く、患者さんに神業と思われるのは歯科医師としては気分は悪くないことです。しかし処置が痛みもなくすぐ終わったからと言ってその歯科医師がゴッドハンドであるとは限りません。歯 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 治療しにくい患者さん 歯科医師が治療しにくいパターンにはどのようなものがあるか説明いたします。今回紹介するケースはあくまでも患者さんのせいではありません。治療しにくくても我々歯科医師は治療する義務があるのです。 口が開かない まずは圧倒的に頻 […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 マスコミの表現は不正確な場合がある 先日「歯医者で絶対に受けてはいけないある治療」というタイトルで、ある歯科医師をインタビューする形式の記事を見ました。しかしインタビューの中でその歯科医師は「絶対に受けてはいけない」とは言っていませんでした。 記事の内容は […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 歯医者の予約をキャンセルしても大丈夫か 歯科医院の多くは予約制ですが、当然都合によってキャンセルしなけれなならない事態もあり得ます。そういった場合は遠慮なさらずにどうぞキャンセルなさってください。 またうっかり予約していた事を忘れてしまうことがありますが、こう […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 「初診」の定義 二回目以降の来院でも「初診」の場合も 健康保険の考え方では一連の治療を開始する時に初診という言葉を用います。 例えば患者さんが歯科医院で治療が終わってから一年後に、同じ歯科医院で再び治療を始めたら、その歯科医院に過去に何 […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 歯科医師の世界は狭い 日本人の人口は約1億2000万人、そのうち歯科医師は約10万人です。医師の約30万人と比べても非常に小さい所帯ですので、初めて会う歯科医師同士でも共通の知り合いがいることが大変多いです。例えばその人が自分の大学時代の恩師 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 口はできるだけ大きく開いていて下さい 例外もありますが、治療中は基本的にできるだけ大きく口を開けていて下さると助かります。 治療をしているとあまり口が開いておらず、この患者さんはこれくらいが限界なんだろうなと思いつつも一応「もうちょっと大きく開けますか」とお […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 取れた銀歯をアロンアルファでつけないで 理由は大きく2つ 取れた銀歯などをアロンアルファでくっつけたという話をたまに聞くことがあるのですが、おすすめできません。理由は二つ。まず自分でつけるとかみ合わせが高くなってしまい、噛みにくくなることがある上に、歯や歯を支 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 詰め物や入れ歯の初期不良は言って下さい 歯科医院で入れ歯や詰め物、かぶせ物をした後、実際に食事をしてみるとどうも違和感や不具合があるということは多々あります。入れ歯は大きい分その頻度も大変高いです。 歯科医師は極力セットする日で全て終わるように細心の注意を払っ […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 無人島で歯が痛くなったらどうするか 何も道具を持たない状態で無人島で歯が痛くなったらどうするかを考察してみました。 とりあえず冷やす 歯や顎の痛みに対しては冷やすのが有効な場合があるので、布切れなどを見つけて水で濡らし、痛い部分にあてがうのがいいと思います […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 前歯で噛まないで 詰め物やかぶせ物をする際、かみ合わせを調整するために「カチカチしてください」とか「ギリギリ歯ぎしりしてください」などとお願いすることがあります。 特に前歯の処置をするときに起こりやすいのですが、歯科医師としては奥歯で噛ん […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 歯医者が患者さんに恨まれるパターン 歯科医師は患者さんの歯と口の健康のために常に技術を磨き、日々診療にあたっています。しかし意図せず患者さんに恨まれてしまうこともあります。 歯科医師が患者さんに恨まれてしまうパターンの一例としてよくあるのは、虫歯が歯の神経 […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 血を見るのが怖い歯医者 当たり前ですが、血を見るのが怖い歯医者はいません。 怖くない理由としては、学生時代に様々な症例の写真やビデオを見ることや、解剖実習があることが挙げられます。また病院の実習では実際に抜歯や顎の手術を目にすることからいやが応 […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 歯学部は低偏差値でバカ? 過去には定員割れの問題が もう10年以上前になりますが、私立の歯学部の定員割れが話題になったことがありました。それに先立って歯科医師のワーキングプア問題がマスコミ等で報じられ、この報道による急激な歯学部の人気低下が定員割 […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 技術の進歩で歯医者は痛くなくなったというのはウソ 理由は技術の進歩ではない 「最近の歯医者は痛くないよね。技術が進歩したおかげだね。」と言う話を時々耳にしますが、理由が違います。技術の進歩というよりはじっくり時間をかけて治療するようになったのが痛みが少なくなった大きな要 […]
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 歯学部で留年する人の特徴 この「オガログ」でも何度か触れてきたように、歯学部の学内試験は大変厳しいものとなっており、多くの大学で大量の留年生を出すのが特徴となっています。 留年の理由を勉強しないからだとか、能力が足らないからだとかなどと結論づけて […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 小笠原歯科医院 オガログ! - 調布市・小笠原歯科医院 歯科医院が日曜日に診療しない理由 歯科医院が日曜日に開けない理由は患者さんが来ないからです。 日曜日に診療していれば便利なのに 病院や歯科医院が日曜日に開いていたら便利なのになぜ開けないのか、という意見をよく目にします。子供も日曜日は学校が休みですし、お […]